アンチラ
不生不滅 |
参戦者のHPを回復/味方全体の防御DOWN/弱体耐性DOWN 【Lv55でDOWN効果ターンが短縮】 使用間隔:12ターン 効果時間:3ターン |
君子万年 |
味方単体にバリア効果/敵対心UPを付与 【Lv75で性能強化】 使用間隔:6ターン 効果時間:3ターン/1ターン |
葦編三絶 |
味方全体を徐々に強化 ◆3ターン後を頂点に徐々に効果が減少していく 使用間隔:8ターン 効果時間:6ターン |
金牙神然 |
風属性ダメージ(特大) |
猿神宮の主 |
味方全体が確率で敵の通常攻撃回避 |
最終上限解放を行うと
奥義が「千手千猿・猿皇波」となり奥義ダメージが上昇し、さらに敵の強化効果を1つ無効化。得意武器に「格闘」が追加。
Lv90になると
「君子万年」が強化され、バリアの効果量が増加し、その効果時間はバリアが無くなるまで永続。さらに、風属性追撃効果が追加。追撃効果に関しては、被ダメージするまで継続。
Lv95になると
新たなアビリティ「三令五申」が追加。敵全体に5倍の風属性ダメージを与えつつ、三猿の名を冠した3つの弱体効果をいっぺんに付与。
- 【不見猿(みざる)】攻撃DOWNと毎ターンHP減少効果
- 【不言猿(いわざる)】防御DOWN効果
- 【不聞猿(きかざる)】不聞猿状態の敵に対するアンチラの奥義ダメージ及び奥義ダメージ上限が上昇する効果
効果時間は永続、敵の弱体効果回復でも消えず、さらにアルティメットバハムートや四大天司といった通常の攻撃DOWNや防御DOWNをレジストする敵にも付与が可能。繰り返し使うことでそれぞれ最大Lv3まで強化。
更に新たなるサポートアビリティ「身外身の術」が追加。奥義を使用した際に、自分に敵の攻撃を全て回避する効果が付与。この効果は、回避が成功したターンの終わりまで効果が持続。
Lv100で出現するフェイトエピソードをクリアすると
「葦編三絶」が強化され、使用間隔が7ターンとなり、効果が「味方全体を強化」に。強化前の効果の頂点の時と同じ効果量となっていて、味方を6ターンの間安定して強化する事ができるように。
さらに!2回目の発動ではクリティカル確率UPの効果が追加となり、3回目の発動からはダメージ上限UPの効果が追加。
スポンサーリンク
4アビ雑だな
まぁ暗闇永続とかぶっ壊れだし仕方ない
古戦場HELL100ソロ
バフ役は二人もいらん
競合どころか全て重複するんだよなぁ
アンチラおりゅ?
そりゃ古戦場だろ
シエテは自分のバフのTA確定やクリバフの意味が薄れるのがきついな
バハ武器にHP底上げして貰ってるクソ雑魚マグナマンのワイには厳しい
デバフも5%あればミストアマブレできるし奥義ディスペル回避もいい
バハ武器も一致出来るし防御も80上がるしマグナの低HP問題解決じゃん
あおってるわけじゃねーけどオメガとシエテ投げ捨てた代わりに完全体になったな
他の属性もやべーんじゃねぇの?強すぎるだろ風
ニオはハヴィーんでチラはエ □ーンだけど
バハ杖お持ちでない?
HP超低い風に防御と攻刃バフ、完璧じゃないか!!…クビラ?
シエテ最終考えてたけどこれアンチラいたらひつようないんかな
コッコロいるからってニオより頭目の最終優先した奴
でよろしいですか?
アンチラニオで連撃は足りてるしシエテの奥義も合わせたら闘争の意味無いし虚空杖はゴミだし得意武器染めに価値ないぞ?
古戦場は毎回リーシャ入ってるの新参くんは知らないんだろうなぁ
シヴァはお持ちで?w
古戦場の魔戦前提ならアンチラの有無に関わらず元々シエテ入らねえだろ
古戦場はリーシャ
あとは知らん
シナジーがどうなるか楽しみ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/appli/1548391741/
グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/2…
ニュースに記載は無かったですが、アンチラLv95で習得するサポアビ「身外身の術」には回避だけでなく攻撃UP/連撃率UP/風20%追撃も発動しますね!
奥義を使う度に付与できる+回避まで継続します
グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/2…
長期になればなるほど強化されるんか
しかし編成問題、明らかにニオとアンチラを組ませたほうが全体貢献度が高い。
常時風攻撃バフ+全体クリアのスカ様か、回避反撃盾+累積防御ダウンのモニモニのどっちをフロントに残すか悩ましい…
まあ戦力考えたらにゅるおじ一択なんだけどな!
コメント