SSR「エウロペ」(水着バージョン)
テーバイ |
敵に水属性ダメージ/水属性防御DOWN ◆星水の数に応じて攻撃回数UP(最大6回) 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:6ターン 効果時間:180秒 |
水属性ダメージと25%の水属性防御DOWN。
スターリーフェイト |
自分以外の水属性キャラ単体に星辰の嚮導効果 ◆星水が5の時、奥義再発動(1回)効果追加 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:10ターン 効果時間:5ターン |
エウロペを除く任意の水属性キャラひとりに、「星辰の嚮導」という独自の強化効果を付与。
連続攻撃確率と奥義性能を上昇させ敵対心と回避率も上昇。さらには自動復活効果も付与。
星水の数が5の時には「奥義再発動」の効果も追加で付与。
テュロス・ベネディクタス |
味方単体に水属性追撃効果/クリティカル確率UP ◆星水を2消費して効果を全体化 使用間隔:7ターン 効果時間:3ターン |
味方ひとりに水属性の追撃効果を付与し、さらにクリティカル確率を上昇。
星水の数が2以上ある場合には、2消費して味方全体に。
トーラス・ブライト |
水属性ダメージ(特大)/効果時間中必ずトリプルアタック ◆星水の数に応じた回数の追加ダメージ |
星水の数だけ追加ダメージ発生。
さらに次のターンまで通常攻撃を行った際にトリプルアタックが発生。
神泉の星水 |
ダメージアビリティ使用時とトリプルアタック発動時に星水が1つ増加(最大5)/星水の数に応じて攻撃UP ◆星水はバトル開始時2の状態 |
星水の数はバトル開始時には2の状態で、エウロペがアビリティ「テーバイ」を使用したときと、トリプルアタックを行ったときに1つずつ増加。
黄昏の奇跡 |
自分以外の味方が復活時に味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復 ◆アイテムによる復活では発動しない |
エウロペ以外の味方が復活したときに発動し、味方全体のHPを回復した上で弱体効果を1つ回復。
味方を復活させるアビリティや召喚効果
「星辰の嚮導」効果などに含まれる自動復活が発動対象。
公式サイト:https://granbluefantasy.jp/pages/?p=26163
奥義パじゃなくて通常クリ編成パに合わせてきたか
ロペは高級スキンとして欲しい
トライアルはトライアルだからな
強くなったり弱くなったり属性変わったりするのはいつものことだろ
強い強いいうから自業自得かと
杖得意じゃねえかカグヤ説とはいったい
一番大事な3アビ変えるとか弱体化ひどすぎる
ロペもおっさんもカトルで延長できるアビなのは偉い
ぶっちゃけ水着ガブリエルをキャラにして水着エウロペスキン販売で出したほうが色々噛みあうんじゃねーかなってのはあるな
リミキャラの同属性限定バージョンとか、どっちか使えなくなるのが勿体なさすぎる
技巧杖パやるなら水おっさん必須で
オメガか終末闘争に水着エウロペか
隆盛にノーマルエウロペか
水ガチ勢からしたらエウロペこっちのほうがいいのでは?
>>447
せやぞ
追撃ってだけで勝ち確やぞ
どこでも鰹は懲役食らってどうぞ
エウロペは2アビの敵対心の効果がアンチラレベルならマリア入りで魔法戦士できそうなくらいか
水着ロペはおそらく強いんだけど水古戦おわっちゃったからね、普段は鰹剣豪でいいし
ジェシカも結構強そうだけど銃得意だからアイルとの趣味パ用になりそう
水ロペ活かすにはロペの属性UP要らないくらい強くないとならんのよね
奥義性能アップはが消えるとやっぱりだいぶインパクト下がるね
デュオが常時発動の上限50%+毎ターン15%ゲージに対して
エウロペが上限10%確定da.TA20%
5ターンに対して9ターン発動
回避と自動復活が差別化できる点かなって感じた
カリオスと追撃が共存したら面白かったけどそれは出来なかったな
#グラブル 水着染め水パ!
水着エウロペ(アビ枠)
水着カリオストロ(サポアビ枠)
水着ディアンサ(奥義枠)
で3種のチーズ牛丼追撃してくれます
シヴァとディアンサのTA確定を併用するとターンダメージが5000万超えてお強い pic.twitter.com/RUja7nWad9
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1564526935/