83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:35:47.37
なぁ今更だけどよぉ
グラブル用語でカンストダメージの事をなんで減衰値って言うんだ?
減衰って曲線グラフで見たときダメージ倍率が少なくなっていく時とかに使うもんじゃねぇのか?
グラブル用語でカンストダメージの事をなんで減衰値って言うんだ?
減衰って曲線グラフで見たときダメージ倍率が少なくなっていく時とかに使うもんじゃねぇのか?
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:37:03.51
>>83
厳密にはカンストがないからな
昔はウニア一撃1500万とかも出たらしいし
厳密にはカンストがないからな
昔はウニア一撃1500万とかも出たらしいし
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:37:23.32
>>83
実際にはカンストしてるんじゃなくて
既定の数値を超えると一気に減衰させられるからだよ
実際にはカンストしてるんじゃなくて
既定の数値を超えると一気に減衰させられるからだよ
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:40:07.60
>>89
じゃあ下限の敵に完成ハデスのコンジャクダメと完成セレストのコンジャクダメって微妙に変わってるのかありがと
じゃあ下限の敵に完成ハデスのコンジャクダメと完成セレストのコンジャクダメって微妙に変わってるのかありがと
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:38:41.30
>>83
だってカンストダメージじゃないし
そのダメージ以降減衰かかるだけで
だってカンストダメージじゃないし
そのダメージ以降減衰かかるだけで
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:38:56.79
>>83
その認識であってる
一応攻撃力・乱数次第で減衰値以上出るから上限ってわけじゃない
その認識であってる
一応攻撃力・乱数次第で減衰値以上出るから上限ってわけじゃない
スポンサーリンク
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:39:10.68
>>83
その通り減衰だからだろ
閾値超えると一気に1/1000とかになるからカンストっぽくみえるだけ
その通り減衰だからだろ
閾値超えると一気に1/1000とかになるからカンストっぽくみえるだけ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:37:03.20
カンストダメージの概念、崩れる
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:37:18.05
ばらつきが出るからな昔の奥義で言うと116万….みたいな
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:38:54.09
むちゃくちゃ補正かかるだけでカウントストップでは無いんだなぁ
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/13(水) 20:39:02.99
極限値的なアレかね
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1513159300/